そして「IOCには実は保険がありました」とか、これまでの交渉の経緯や世論・国民巻き込みのgdgd感、日本はまだ戦後どころか幕末が終わっていないんだなあ…という感想。
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 8, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
そして「IOCには実は保険がありました」とか、これまでの交渉の経緯や世論・国民巻き込みのgdgd感、日本はまだ戦後どころか幕末が終わっていないんだなあ…という感想。
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 8, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
雑な箱モノ建築の公共投資だって、やらねばならん時はやらねばならんし、大規模感染症で2年以上の戦いが続くことがわかっている現状、数十億の投資でも、専用の感染症対策施設と、研究施設を兼ね備えた医療機関、これを各県への配備検討はされるべきね。焼け石に水では次の感染症対策になってない。
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 8, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
国民がいま3万円財政負担すれば、病院を300軒建てられるという試算、ならやろうよという気もしないでもない。実際のところ、病院にしても学校にしても箱モノをいくら立てても働く人が追いつかないし、品質がついていかない感じはするが、これって小泉改革以降の呪いなんだろうな。
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 8, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
国民一人あたり3万円ぐらいの支出、ってのは高いか安いかだけど、次回やるときは公的クラファンして、観戦チケット込みで実施すべきかもね。建物は別として。
東京五輪の開催費用で買えたモノ「300の病院」「1200の学校」 米紙が皮肉報道(東スポWeb)
#Yahooニュース
https://j.mp/3Aj0uH2— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 8, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
こういう「狙った通りのスポーツとオタク文化都市の融合する絵」がもっと演出されるはずだったのだよね…1競技でもあったのはよかった
https://j.mp/2X84BYg
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 8, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
大迫かっこよかったな…
札幌のマラソン運営者の皆さんもお疲れ様でした— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 8, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
#マラソン
脱落してもう一回走り出して加速してまた倒れた選手、無事かな…?
一人も命を落とさず閉会式までたどり着いて…— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 7, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
MRって書いてあるけど
Mixed Realityではない
小さな友達のための駅 https://j.mp/3xq9yrS— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 7, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
MRって書いてあるけど
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 7, 2021
Mixed Realityではない
小さな友達のための駅 https://t.co/kfAXCTMaM5
スミマセン🙏🏻 https://t.co/FOfmsVjdyZ
— DJRIO.eth @ REALITY (@djrio_vr) August 7, 2021
#マラソン
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 7, 2021
脱落してもう一回走り出して加速してまた倒れた選手、無事かな…?
一人も命を落とさず閉会式までたどり着いて…
大迫かっこよかったな…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
札幌のマラソン運営者の皆さんもお疲れ様でした
こういう「狙った通りのスポーツとオタク文化都市の融合する絵」がもっと演出されるはずだったのだよね…1競技でもあったのはよかったhttps://t.co/VM3NqRpGAe
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
国民一人あたり3万円ぐらいの支出、ってのは高いか安いかだけど、次回やるときは公的クラファンして、観戦チケット込みで実施すべきかもね。建物は別として。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
東京五輪の開催費用で買えたモノ「300の病院」「1200の学校」 米紙が皮肉報道(東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/Bez2nctPc2
国民がいま3万円財政負担すれば、病院を300軒建てられるという試算、ならやろうよという気もしないでもない。実際のところ、病院にしても学校にしても箱モノをいくら立てても働く人が追いつかないし、品質がついていかない感じはするが、これって小泉改革以降の呪いなんだろうな。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
雑な箱モノ建築の公共投資だって、やらねばならん時はやらねばならんし、大規模感染症で2年以上の戦いが続くことがわかっている現状、数十億の投資でも、専用の感染症対策施設と、研究施設を兼ね備えた医療機関、これを各県への配備検討はされるべきね。焼け石に水では次の感染症対策になってない。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
そして「IOCには実は保険がありました」とか、これまでの交渉の経緯や世論・国民巻き込みのgdgd感、日本はまだ戦後どころか幕末が終わっていないんだなあ…という感想。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
ウズベキスタンの新体操もセーラームーンをテーマに。そしてみている人たちも世界を共有していた。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
忘れ去られないうちに遺していきたい、文化的レガシーってこういうやつなのかなと思う。ミームとはちょっと違う。https://t.co/AjIZoubtIu
#Tokyo2020ProsCons
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
Contradict:
台風直撃、猛暑日の時期という2点だけとっても、夏開催には向いてない。1964年のレガシーに牽引された方々はそのあたりを神風頼りにしていたのだろうか。
Pros:
室内競技だけであればコンパクトな大会は実現できた感ある。
Conflict: ロードレースや球場は分散開催
延期が決定された時点で明確に判断されるべき項目がいくつかあった。(1)政府の後援判断:実行委員会に委ねられてしまったのはどういう経緯か、(2)IOC保険の有無や放映権保証などリスク分析が不明瞭、(3)追加予算:関係メディアやスポンサー、クラファンで賛成派と反対派の領海をはっきりすべきだった。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
実行委員会がお金で解決すべき課題:
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
-(入場料収入は諦めることになるので)応援者や支援団体からのクラファン(もしくは成功債)
-スポンサー企業との対話とリスク分析
政治で解決する問題:
-中止という判断も柔軟にできる体制づくり
-ワクチンの確保(約3億本を6月末)
-中止判断になった場合の補償仲裁
各競技団体が解決すべき問題:
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
-各地方開催の検討、会場確保と実施時間の柔軟な変更(やった)
-入場させるさせない、パブリックビューイング開催などの判断継承
メディアが解決すべき問題:
-批判メディアの立ち位置明確化。政治とスポーツを混ぜて混乱させたい報道社と、純粋メディアの可視化。
Cons: リスク分析、リアルタイム判断経緯を公式が発信しなかった。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
実行委が当初IOCから展開されたアンブッシュマーケティングをそのまま(ガバナンス的な制御なく)展開したままになった、結果、賛成派は黙秘するがルールを守らないメディアだけが批判を書き続けた。
商業広告屋に任せた弱さへの攻撃。
Pros: ひとたび実施が決まれば、無観客であっても放映権や番組への広告、OBSと民放放映サイトさえあれば十分だった。お金と契約で解決させるところはちゃんとしてたしサイトも落ちなかった。W杯レベルのイベントであれば無観客で回すのはいける感ある。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
現時点でまだわからない要素:
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
・コロナ新型株のこの後の拡大(お金で片付かない)
・パラリンピック閉会式まで無事に進められるか
・施設などレガシーをどう運用するのか
・急に脚光を浴びた競技への反動と受け皿(スケートボードとか)
熱狂をどうやって文化として定着させていくか広告屋は責任持たない
A Perseid Below via NASA https://t.co/T3pqiRJsi7 pic.twitter.com/qC1Qn1FvER
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
オリンピック選手のみなさんには
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
ぜひ #オタマトーン をお土産にして欲しいんだよな…空港に売ってるし。#Tokyo2020 #Otamatone
【和訳】スペインのゴット・タレント、予選に持ってきたのは東京のお土産で… | Got Talent España 2021 https://t.co/rg6Gppnu2M
新商品情報♪
— Otamatone_official (@Otamatone_JP) August 6, 2021
『オタマトーン 初音ミク Ver.』登場!
世界中で人気のバーチャルシンガー「初音ミク」と
リアルシンガー「オタマトーン」のコラボがついに実現!!
付属の練習シートは人気曲「千本桜」です!
11月中旬発売予定
予価:¥4,400(税込)#初音ミク #オタマトーン#otamatone#明和電機 pic.twitter.com/IVB1ceAi7P
みんな今こそこれを聴こうぜ
— K (@Kazuhiro800) August 6, 2021
【全部オタマトーン】ワールズエンド・ダンスホール【弾いてみた】 https://t.co/ghZwVsHutn #sm15705947 #ニコニコ動画
横浜市長選公示。候補者8人。時期的にも横浜市長戦がここまで注目されるのは数十年に一度の大舞台では。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
で得票が分散し最多得票者でも全体の4分の1以上を得られず、公職選挙法に基づき再選挙となる→13億円が無駄になるそうです。
ちゃんと投票してさっさと終わりましょう。https://t.co/9Q4cleL0xx
閉会式を観ながら
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
豆アジを揚げました https://t.co/ykdSFbpPVN pic.twitter.com/h0TKgU8Jbz
#Tokyo2020 #閉会式
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
バーチャル観客きた
東京都認定パフォーマーの方々かな?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
NHKは緊急ニュースで台風
サブチャンネルで
手話ニュースが主人公に。
これからパラリンピックだもんねえ
世代を編みながら
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
文化の祭典をやり直ししていく感じね
手話の人悲しいから
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
歌詞とか演出解説とか入れようよ…
思うに責任者クビにしまくった結果、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
文化振興で声かけた人たちに予定通り
踊ってもらう時間作った感じになっちゃったのかも…パフォーマーそれぞれは素晴らしいんだろうけど…演出不在…
なんというか
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
演出が紅白歌合戦的だよね…
日本で今年流行ったものと
世界で注目されてそうな人々を
集めて30秒ぐらいづつパフォーマンスさせた感じ…伝統はとりあえずほぼゼロ感
テーマ感とかが不在
#Tokyo2020
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
メダル、100%リサイクル金属なのか…
携帯電話とかの…
純金100%とかじゃないし
重金属も混ざってるから
かじったりしたら危ないのでは…
鍋釜溶かして飛行機…じゃないけど
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
リサイクル活用はいいねhttps://t.co/KjAJlOaX58
ボランティアのみなさんお疲れ様でした!#フィールドキャスト
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
アイヌの伝統舞踊いいな…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
っていうか映像でいいよ…連れてきたら絶滅しちゃう
続く各地の伝統芸能
これ撮り下ろしたのだね…
8K映像だろうか
NHK全面協力なのだね
映像はレガシーとして
広く活用して欲しいね
一気に岐阜の郡上踊りまで来たけど
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
会場寝てないかな…?
というところで会場は東京音頭
お盆がはじまった
みんな芝生で座り込んだね
むしろ初見で踊れるなら踊って…
あ…踊ってるね
演出チームの意向は伝わってる
パリ引き継ぎ会
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
楽しみだな…
パリ市長アンヌ・イダルゴさん登場
NHK交響楽団と
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
「オリンピック賛歌」
パリでオリンピック開催は
1924年以来100年ぶりとのこと
楽曲「東京は夜の7時」じゃない?
ピチカートファイブhttps://t.co/UGwNICyFhC
スタジアムの上からフルート奏者
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
挟むセーヌ川、シテ島かな
ルーブル、ニケを背景に演奏
外グランドピアノにスケートボード少年
そしてISSから地球を背景に
ラ・マルセイエーズ
賢い演出…
BMXとパルクール?
フランス🇫🇷金メダリストが先に帰国して
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
BMXでオルセーの屋根を疾走
オベリスクの前でブレイキンと3on3
8機編隊飛行
一杯のパリ市民に迎えられながら…
実行委員長がParis2024を描く
めっちゃ攻略されとるやん東京
ボランティアの活躍を感謝、称賛 流れる曲はWONK「FLOWERS」https://t.co/RKVlmb3P6t
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
え、代表選手
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
女性しかいないの…?
さすがにバランス感なさすぎでは…
橋本さんとバッハさんは早めに話終わらないと…暗殺されるかスガさんが気絶する…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
wonk!!!https://t.co/XEumZtux9D
— 香取 慎吾 (@ktrsngofficial) August 8, 2021
国際的なアスリート、身体能力高い人たちをお送りする最後のセレモニーなので、日本人にしか通じない芸をブツ切りチャンポン演出で偉い人の挨拶のためにつなぐ昭和風演出ではなく、国際的に身体や感覚に訴える路線が良かったなあ…まあNHKが陰で頑張ったってことなんだろうね…お疲れ様でした。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
この意見は大事…。 https://t.co/Yu23jRr6PS
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
五輪マークになったあと、神龍になって、その後色々あってギャルのパンティーだけが残る方が世界にウケたとも思う
— おかじま🍥 (@okajimania) August 8, 2021
#Tokyo2020 #閉会式
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
選手にとっては全員出れないし、次回パリが楽しみになったし、踊りたければ選手村で踊ればいいのだし、閉会式がどんなに地味でも「こんなもんか」ぐらいの感じだろうけど、死者への祈りの前に、医療関係者とか、街の人々に絵を向けないと
国民の犠牲が無駄になる感あるねえ…
「ギャルのパンティは要らないので
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
コロナを吹き飛ばしてください」
(森前実行委員長)
オリンピック閉会したけど、ミライトワが板前の格好でフライパン持ってる謎は遂に明かされなかった… pic.twitter.com/eXRua3Ci2Q
— 村雨龍⭐️12/29冬コミ 西【か】20b (@ryumurasame) August 8, 2021
バッハ校長、事前にあった「女の話は長い」事件の当てこすりでワザとこんな長く話してるんじゃないんか?
— 吉丸🎞😎🎥@低浮上 (@yyoccyy) August 8, 2021
まあ日本のスポーツは文部科学省が担当だからね。放っておくとああいう感じになるのわかりみがすぎる…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
彼らは文化財の屋根でBMXを走らせるような発想にはならないだろうし
それにしても成功だか失敗だか分からん閉会式は良くないね
まるで「行く年来る年」みたいな。
有終の美が欲しかった
#Tokyo2020 #閉会式
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
最大の謎は#ミライトワ #ソメイティ
会場内のほんの少しのアイコンでだけ使われていて、本番最後まで一切出番なかったの金メダル級の謎なんですが…。
何かの利権とか過去の芸とかドーピングがあったのでしょうか?
東京2020オリンピックマスコット
https://t.co/IkGxNvUMFu
東京からパリへの引き渡し式で、上空を飛行した飛行機(^^♪pic.twitter.com/CzFGAhepNP
— ulala フランス在住の著述家 (@ulala_go) August 8, 2021
あれ?あれ?万全待機してたのに、連絡こんかった! pic.twitter.com/8VnU6kfZVF
— 明和電機 (@MaywaDenki) August 8, 2021
#閉会式
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
伝統舞踊も会場には流れていなかったらしいし…
なんでメディアアートやエンタメ要素が廃されてしまったのだろう?
有耶無耶にせずに後で分析欲しい
どうせ紅白歌合戦的な運動会になるなら、小林幸子さんの巨大衣装とか、マツケンサンバとかどんな国の人でもわかる演出にしたらよかったね。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
まあ断られたのかもしれないけど。
個別の芸の問題じゃないんだよな
責任者だれなんだろう?
そういえば小学校の運動会の閉会式もこんな感じ。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
予算と時間と人脈が尽きたんでしょうね…
だとしたらもっと上手に使えよ…!
アスリートに失礼だろうが!!
という感じで
やり場のない怒りと考察を繰り返してしまう
これは成功か失敗かで言えば
失敗はしてないけど
賛否両論では後者なんだよな…
https://twitter.com/o_ob/statuses/1424377449492615168#Tokyo2020 #閉会式 のメッセージ、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
ここまではオリンピアンとしての競技での戦い、
ここから先は
「コロナを収束させるための戦い」
持ち帰らないで、また4年後に生きて会えるように
そして
大会を陰で支えてきた人々、街の人々、日本のみんな
…とかのほうが良かったのでは。
エンタメも込みでね
たくさんの感動をありがとうございました
— Paris 2024 (@Paris2024) August 8, 2021
Thanks @tokyo2020 for all the emotions ✨
Merci #Tokyo2020 pour ces émotions
Quel plaisir de retrouver les #JeuxOlympiques
Quel plaisir de vibrer autour du sport ! pic.twitter.com/bcGdBLwnnq
こういう絵、大事ね。 https://t.co/vYqixdfnRZ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
Let's get it started!
— Paris 2024 (@Paris2024) August 8, 2021
Les Jeux Olympiques de #Paris2024 commencent !
Ouvrons ensemble un nouveau chapitre des Jeux.
Together, let’s write a new chapter of the Olympic Games.
🔵🟡⚫️🟢🔴 pic.twitter.com/0QGjXfpvGY
Así presentó Francia los siguientes #JuegosOlimpicos 🇨🇵✨
— Punto Olímpico (@PuntoOlimpico) August 8, 2021
Arigato, #Tokyo2020. Salut, #Paris2024 pic.twitter.com/i0EeGOLyKQ
選手のプレイもすばらしかった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
OBSもがんばった
余計なことをした人たちもたくさんいた
日本の選手は強かった
次は多様な人々と共に歩む
柔軟性を手に入れていかなければ
前に進めないなということはよくわかった
お疲れ様でした https://t.co/EVA5kSIfjY
日本はちょっと狂っていないと正常じゃない
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 8, 2021
ちょっと認識を改めるいい機会になったな https://t.co/6GwFuWReBh
MRって書いてあるけど Mixed Realityではない 小さな友達のための駅 https://t.co/kfAXCTMaM5
RT @djrio_vr: スミマセン🙏🏻
#マラソン 脱落してもう一回走り出して加速してまた倒れた選手、無事かな…? 一人も命を落とさず閉会式までたどり着いて…
大迫かっこよかったな… 札幌のマラソン運営者の皆さんもお疲れ様でした
こういう「狙った通りのスポーツとオタク文化都市の融合する絵」がもっと演出されるはずだったのだよね…1競技でもあったのはよかった https://t.co/VM3NqRpGAe
国民一人あたり3万円ぐらいの支出、ってのは高いか安いかだけど、次回やるときは公的クラファンして、観戦チケット込みで実施すべきかもね。建物は別として。 東京五輪の開催費用で買えたモノ「300の病院」「1200の学校」 米紙が皮肉報… https://t.co/wwpGu4aJTz
国民がいま3万円財政負担すれば、病院を300軒建てられるという試算、ならやろうよという気もしないでもない。実際のところ、病院にしても学校にしても箱モノをいくら立てても働く人が追いつかないし、品質がついていかない感じはするが、これって小泉改革以降の呪いなんだろうな。 in reply to o_ob
雑な箱モノ建築の公共投資だって、やらねばならん時はやらねばならんし、大規模感染症で2年以上の戦いが続くことがわかっている現状、数十億の投資でも、専用の感染症対策施設と、研究施設を兼ね備えた医療機関、これを各県への配備検討はされるべきね。焼け石に水では次の感染症対策になってない。 in reply to o_ob
そして「IOCには実は保険がありました」とか、これまでの交渉の経緯や世論・国民巻き込みのgdgd感、日本はまだ戦後どころか幕末が終わっていないんだなあ…という感想。 in reply to o_ob
ウズベキスタンの新体操もセーラームーンをテーマに。そしてみている人たちも世界を共有していた。 忘れ去られないうちに遺していきたい、文化的レガシーってこういうやつなのかなと思う。ミームとはちょっと違う。 https://t.co/AjIZoubtIu in reply to o_ob
#Tokyo2020ProsCons Contradict: 台風直撃、猛暑日の時期という2点だけとっても、夏開催には向いてない。1964年のレガシーに牽引された方々はそのあたりを神風頼りにしていたのだろうか。 Pros: 室内競… https://t.co/QCpIVoKQBy
延期が決定された時点で明確に判断されるべき項目がいくつかあった。(1)政府の後援判断:実行委員会に委ねられてしまったのはどういう経緯か、(2)IOC保険の有無や放映権保証などリスク分析が不明瞭、(3)追加予算:関係メディアやスポン… https://t.co/Fv4noAg2T4 in reply to o_ob
実行委員会がお金で解決すべき課題: -(入場料収入は諦めることになるので)応援者や支援団体からのクラファン(もしくは成功債) -スポンサー企業との対話とリスク分析 政治で解決する問題: -中止という判断も柔軟にできる体制づくり… https://t.co/wkzKxcOdhv in reply to o_ob
各競技団体が解決すべき問題: -各地方開催の検討、会場確保と実施時間の柔軟な変更(やった) -入場させるさせない、パブリックビューイング開催などの判断継承 メディアが解決すべき問題: -批判メディアの立ち位置明確化。政治とスポー… https://t.co/7itgyxs6MG in reply to o_ob
Cons: リスク分析、リアルタイム判断経緯を公式が発信しなかった。 実行委が当初IOCから展開されたアンブッシュマーケティングをそのまま(ガバナンス的な制御なく)展開したままになった、結果、賛成派は黙秘するがルールを守らないメデ… https://t.co/yyXzzeDr3P in reply to o_ob
Pros: ひとたび実施が決まれば、無観客であっても放映権や番組への広告、OBSと民放放映サイトさえあれば十分だった。お金と契約で解決させるところはちゃんとしてたしサイトも落ちなかった。W杯レベルのイベントであれば無観客で回すのはいける感ある。 in reply to o_ob
現時点でまだわからない要素: ・コロナ新型株のこの後の拡大(お金で片付かない) ・パラリンピック閉会式まで無事に進められるか ・施設などレガシーをどう運用するのか ・急に脚光を浴びた競技への反動と受け皿(スケートボードとか) 熱… https://t.co/BhqWJfflz9 in reply to o_ob
A Perseid Below via NASA https://t.co/T3pqiRJsi7 https://t.co/qC1Qn1FvER
オリンピック選手のみなさんには ぜひ #オタマトーン をお土産にして欲しいんだよな…空港に売ってるし。 #Tokyo2020 #Otamatone 【和訳】スペインのゴット・タレント、予選に持ってきたのは東京のお土産で…… https://t.co/4Uvt9UjLJV
RT @Otamatone_JP: 新商品情報♪ 『オタマトーン 初音ミク Ver.』登場! 世界中で人気のバーチャルシンガー「初音ミク」と リアルシンガー「オタマトーン」のコラボがついに実現!! 付属の練習シートは人気曲「千本桜」です! 11月中旬発売予定 予価:¥4,40…
RT @Kazuhiro800: @Otamatone_JP みんな今こそこれを聴こうぜ 【全部オタマトーン】ワールズエンド・ダンスホール【弾いてみた】 https://t.co/ghZwVsHutn #sm15705947 #ニコニコ動画
横浜市長選公示。候補者8人。時期的にも横浜市長戦がここまで注目されるのは数十年に一度の大舞台では。 で得票が分散し最多得票者でも全体の4分の1以上を得られず、公職選挙法に基づき再選挙となる→13億円が無駄になるそうです。 ちゃん… https://t.co/w2Sx3xiTWg
閉会式を観ながら 豆アジを揚げました https://t.co/ykdSFbpPVN https://t.co/h0TKgU8Jbz
#Tokyo2020 #閉会式 バーチャル観客きた
東京都認定パフォーマーの方々かな? NHKは緊急ニュースで台風 サブチャンネルで 手話ニュースが主人公に。 これからパラリンピックだもんねえ in reply to o_ob
世代を編みながら 文化の祭典をやり直ししていく感じね in reply to o_ob
手話の人悲しいから 歌詞とか演出解説とか入れようよ… in reply to o_ob
思うに責任者クビにしまくった結果、 文化振興で声かけた人たちに予定通り 踊ってもらう時間作った感じになっちゃったのかも…パフォーマーそれぞれは素晴らしいんだろうけど…演出不在… in reply to o_ob
なんというか 演出が紅白歌合戦的だよね… 日本で今年流行ったものと 世界で注目されてそうな人々を 集めて30秒ぐらいづつパフォーマンスさせた感じ…伝統はとりあえずほぼゼロ感 テーマ感とかが不在 in reply to o_ob
#Tokyo2020 メダル、100%リサイクル金属なのか… 携帯電話とかの… 純金100%とかじゃないし 重金属も混ざってるから かじったりしたら危ないのでは… in reply to o_ob
鍋釜溶かして飛行機…じゃないけど リサイクル活用はいいね https://t.co/KjAJlOaX58 in reply to o_ob
ボランティアのみなさんお疲れ様でした! #フィールドキャスト in reply to o_ob
アイヌの伝統舞踊いいな… っていうか映像でいいよ…連れてきたら絶滅しちゃう 続く各地の伝統芸能 これ撮り下ろしたのだね… 8K映像だろうか NHK全面協力なのだね 映像はレガシーとして 広く活用して欲しいね in reply to o_ob
一気に岐阜の郡上踊りまで来たけど 会場寝てないかな…? というところで会場は東京音頭 お盆がはじまった みんな芝生で座り込んだね むしろ初見で踊れるなら踊って… あ…踊ってるね 演出チームの意向は伝わってる in reply to o_ob
パリ引き継ぎ会 楽しみだな… パリ市長アンヌ・イダルゴさん登場 in reply to o_ob
NHK交響楽団と 「オリンピック賛歌」 パリでオリンピック開催は 1924年以来100年ぶりとのこと 楽曲「東京は夜の7時」じゃない? ピチカートファイブ https://t.co/UGwNICyFhC in reply to o_ob
スタジアムの上からフルート奏者 挟むセーヌ川、シテ島かな ルーブル、ニケを背景に演奏 外グランドピアノにスケートボード少年 そしてISSから地球を背景に ラ・マルセイエーズ 賢い演出… BMXとパルクール? in reply to o_ob
フランス🇫🇷金メダリストが先に帰国して BMXでオルセーの屋根を疾走 オベリスクの前でブレイキンと3on3 8機編隊飛行 一杯のパリ市民に迎えられながら… 実行委員長がParis2024を描く めっちゃ攻略されとるやん東京 in reply to o_ob
ボランティアの活躍を感謝、称賛 流れる曲はWONK「FLOWERS」 https://t.co/RKVlmb3P6t in reply to o_ob
え、代表選手 女性しかいないの…? さすがにバランス感なさすぎでは… in reply to o_ob
橋本さんとバッハさんは早めに話終わらないと…暗殺されるかスガさんが気絶する… in reply to o_ob
RT @ktrsngofficial: wonk!!! https://t.co/XEumZtux9D
国際的なアスリート、身体能力高い人たちをお送りする最後のセレモニーなので、日本人にしか通じない芸をブツ切りチャンポン演出で偉い人の挨拶のためにつなぐ昭和風演出ではなく、国際的に身体や感覚に訴える路線が良かったなあ…まあNHKが陰で頑張ったってことなんだろうね…お疲れ様でした。 in reply to o_ob
この意見は大事…。 https://t.co/Yu23jRr6PS in reply to o_ob
RT @okajimania: 五輪マークになったあと、神龍になって、その後色々あってギャルのパンティーだけが残る方が世界にウケたとも思う
#Tokyo2020 #閉会式 選手にとっては全員出れないし、次回パリが楽しみになったし、踊りたければ選手村で踊ればいいのだし、閉会式がどんなに地味でも「こんなもんか」ぐらいの感じだろうけど、死者への祈りの前に、医療関係者とか、街… https://t.co/v33BMcJypK in reply to o_ob
@okajimania 「ギャルのパンティは要らないので コロナを吹き飛ばしてください」 (森前実行委員長) in reply to okajimania
RT @ryumurasame: オリンピック閉会したけど、ミライトワが板前の格好でフライパン持ってる謎は遂に明かされなかった… https://t.co/eXRua3Ci2Q
RT @yyoccyy: バッハ校長、事前にあった「女の話は長い」事件の当てこすりでワザとこんな長く話してるんじゃないんか?
まあ日本のスポーツは文部科学省が担当だからね。放っておくとああいう感じになるのわかりみがすぎる…。 彼らは文化財の屋根でBMXを走らせるような発想にはならないだろうし それにしても成功だか失敗だか分からん閉会式は良くないね ま… https://t.co/jlOMMrbFJr in reply to o_ob
#Tokyo2020 #閉会式 最大の謎は #ミライトワ #ソメイティ 会場内のほんの少しのアイコンでだけ使われていて、本番最後まで一切出番なかったの金メダル級の謎なんですが…。 何かの利権とか過去の芸とかドーピングがあったの… https://t.co/yGmIWsKCVo in reply to o_ob
RT @ulala_go: 東京からパリへの引き渡し式で、上空を飛行した飛行機(^^♪ https://t.co/CzFGAhepNP
RT @MaywaDenki: あれ?あれ?万全待機してたのに、連絡こんかった! https://t.co/8VnU6kfZVF
#閉会式 伝統舞踊も会場には流れていなかったらしいし… なんでメディアアートやエンタメ要素が廃されてしまったのだろう? 有耶無耶にせずに後で分析欲しい in reply to o_ob
どうせ紅白歌合戦的な運動会になるなら、小林幸子さんの巨大衣装とか、マツケンサンバとかどんな国の人でもわかる演出にしたらよかったね。 まあ断られたのかもしれないけど。 個別の芸の問題じゃないんだよな 責任者だれなんだろう? in reply to o_ob
そういえば小学校の運動会の閉会式もこんな感じ。 予算と時間と人脈が尽きたんでしょうね… だとしたらもっと上手に使えよ…! アスリートに失礼だろうが!! という感じで やり場のない怒りと考察を繰り返してしまう これは成功か失敗か… https://t.co/19jr7kqYrN
#Tokyo2020 #閉会式 のメッセージ、 ここまではオリンピアンとしての競技での戦い、 ここから先は 「コロナを収束させるための戦い」 持ち帰らないで、また4年後に生きて会えるように そして 大会を陰で支えてきた人々、街… https://t.co/tnDu5FYqep
RT @k_kinono: 今閉会式見たけど、あんだけクラブシーンに圧力かけといて、これかよとは思うなぁ。
RT @Paris2024: たくさんの感動をありがとうございました Thanks @tokyo2020 for all the emotions ✨ Merci #Tokyo2020 pour ces émotions Quel plaisir de retrouver l…
こういう絵、大事ね。 https://t.co/vYqixdfnRZ
RT @Paris2024: Let's get it started! Les Jeux Olympiques de #Paris2024 commencent ! Ouvrons ensemble un nouveau chapitre des Jeux. Togeth…
RT @PuntoOlimpico: Así presentó Francia los siguientes #JuegosOlimpicos 🇨🇵✨ Arigato, #Tokyo2020. Salut, #Paris2024 https://t.co/i0EeGOLyKQ
選手のプレイもすばらしかった OBSもがんばった 余計なことをした人たちもたくさんいた 日本の選手は強かった 次は多様な人々と共に歩む 柔軟性を手に入れていかなければ 前に進めないなということはよくわかった お疲れ様でした https://t.co/EVA5kSIfjY
日本はちょっと狂っていないと正常じゃない ちょっと認識を改めるいい機会になったな https://t.co/6GwFuWReBh
イマギレ先生の
CG学習向けの高校数学+α網羅度が素晴らしい
受験数学と全く違う役に立つ数学https://j.mp/3is13IA
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Aug 7, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob